原宿でおすすめなピラティススタジオ3選

スタジオ

東京都渋谷区の原宿駅周辺には、質の高いピラティススタジオが点在しています。
しかし、「選択肢が多すぎて、どこを選べばいいのかわからない…」と感じている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、原宿駅周辺で自分に合ったピラティススタジオを見つけたい方のために、

  • スタジオ選びのポイント
  • おすすめのスタジオ紹介
  • 体験レッスンの注意点

をわかりやすく解説します。
ぜひ、あなたにぴったりのスタジオを見つけて、ピラティスを始めてみましょう!

1. ピラティススタジオの選び方

ピラティススタジオを選ぶ際には、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

ピラティススタジオを選ぶときのポイント!
  1. レッスンの種類
  2. レッスン形式
  3. 料金体系
  4. インストラクター
  5. アクセスの良さ

1. レッスンの種類

ピラティスには、ヨガマットのみを使って行うものや、ピラティス専用のマシンを使うものなど種類がさまざまあります。ピラティススクールでは、大きく以下の2つのレッスンが行われることが多いため、事前に行うレッスンの種類を確認しておきましょう。

  • マットピラティス: 自分の体重を利用して行うエクササイズで、機械は使わずマットの上で行います。レッスンの内容を自宅でも同じように取り組めます。
  • マシンピラティス: 専用のマシン(リフォーマー、キャデラックなど)を使って行うエクササイズ。マシンを使うことでエクササイズの負荷を調整でき、より正確な動きで、効率的に体幹を鍛えられます。

2. レッスン形式

ピラティススタジオでは、複数人で同時にレッスンを受ける「グループレッスンと」、マンツーマンで指導してもらう「プライベートレッスン」があります。

メリット デメリット
グループレッスン ・レッスン費用が安い
・モチベーションの維持がしやすい
・初心者でも雰囲気に馴染みやすい
・細かい指導を受けづらい
・自分のレベルに細かく合わせづらい
マンツーマン
レッスン
・細かくフォームをチェックしてもらえる
・短期間で効果が出やすい
・高コスト
・インストラクターとの相性に影響されやすい

3. 料金体系

月額制、回数券制、都度払いなど、スタジオによって料金体系は異なります。ご自身のライフスタイルに合わせて選びましょう。

また、ピラティスは通い続けることでよりエクササイズの効果を感じやすいです。ご自身の予算内で通えるスタジオを選ぶようにしましょう。レッスン相場は以下の通りです。

グループレッスン 1万円〜1万5,000円程度(月4回)
マンツーマンレッスン 8,000円〜1万2,000円程度(1回)

4. インストラクター

資格や経歴を事前に確認しましょう。経験豊富なインストラクターから指導を受けることで、より効果が期待できます。

5. アクセスの良さ

通い続けるためには、駅から近いなど、通いやすい場所にあることが重要です。家の近くにあるのかや、通勤の途中で通えるかなど、スタジオのアクセスも重視して選びましょう。

2. 原宿でおすすめなピラティススタジオ3選

Centreal Pilates (セントリアルピラティス)

韓国で人気のピラティスマシンを導入し、グループレッスンやプライベートレッスンを提供するボディメイクスタジオ。最新のマシンを活用した効率的なトレーニングで、しなやかで引き締まった身体づくりをサポートします。明治神宮前駅からすぐの通いやすい立地も魅力です。

スタジオ名Centreal Pilates (セントリアルピラティス)
レッスン内容マシンピラティス
料金■入会金:¥15,000→ 体験当日の入会で¥0

■1対1 プライベートレッスン
3回 ¥29,800
5回 ¥53,500
10回 ¥96,000
20回 ¥176,000
30回 ¥240,000
50回 ¥360,000

■2対1 セミパーソナル
3回 ¥24,000
5回 ¥130,000
10回 ¥200,000
20回 ¥240,000

※記載は全て税込価格です。
ウェアレンタルHP記載がないため、直接店舗へご確認をお願いいたします。
レッスン時間月〜金:10:00 ~ 20:00
土・日:10:00 〜 19:00
男性利用可(プライベートレッスンのみ)
スタジオ場所〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6丁目-32-1 (2階~3階)
※掲載内容は記事公開時点の情報です。安心してご利用いただくために、最新の情報は直接スタジオにてご確認ください。

STUDIO TOU

清潔感のある明るい空間に、緑が映える落ち着いた雰囲気のスタジオ。まるで隠れ家のようにリラックスできる環境で、自分のペースで身体と向き合う時間を過ごせます。

その日の気分や目的に合わせて、好きなレッスン内容を自由に選べるのも魅力です。

スタジオ名STUDIO TOU
レッスン内容マシンピラティス
料金■入会金 ¥1,100

プライベートレッスン
【月額制】
月2回プライベート ¥13,200
月4回プライベート ¥26,400
月8回プライベート ¥52,800

【回数券】
プライベート1回券 ¥8,800(当日のみ有効)
プライベート5回券 ¥38,500(利用日より12カ月)
プライベート10回券 ¥66,000(利用日より12カ月)
セミプライベート1回券 ¥5,500(定員2名、1名料金、当日のみ有効)

※記載は全て税込価格です。
ウェアレンタルHPに記載がないため、直接店舗へお確かめください。
レッスン時間9:00-21:00
男性利用
スタジオ場所〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-3-402 メイゾン原宿
※掲載内容は記事公開時点の情報です。安心してご利用いただくために、最新の情報は直接スタジオにてご確認ください。

HARAJUKU PILATES

スタジオ名HARAJUKU PILATES
レッスン内容マシンピラティス
料金※2025年10月時点で、新規入会を一時停止しています。最新の情報は公式HPをご確認ください。

■入会金:¥5,500

プライベートレッスン
佐藤史一 | 10,000円 (税込11,000円)
西田優子 | 7,000円 (税込7,700円)

※記載は全て税込価格です。
ウェアレンタルなし
レッスン時間8:00〜20:00まで
男性利用
スタジオ場所〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-5
原宿ニュースカイハイツアネックス201
※掲載内容は記事公開時点の情報です。安心してご利用いただくために、最新の情報は直接スタジオにてご確認ください。

3. ピラティススタジオに通う・体験するときの注意点

1. 体験レッスンは必須

入会を検討しているスタジオがあれば、必ず体験レッスンに参加しましょう。 体験レッスンでは、スタジオの雰囲気、清潔感、インストラクターとの相性などを肌で感じることができます。また、どのような人が通っているか、レッスンの進め方は自分に合っているか、などを確認することもできます。

2. 料金体系と契約条件をしっかり確認

スタジオによって、料金体系はさまざまです。月額制、回数券制、都度払いなどがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。 また、「退会・休会時の条件」や「有効期限」なども事前に確認しておきましょう。例えば、「退会は2ヶ月前に申請が必要」「休会中は手数料がかかる」といったルールがある場合もあります。

3. 継続できるかどうかを考える

いくら良いスタジオでも、通い続けられなければ意味がありません。以下の点を考慮して、継続できるかを考えましょう。

  • アクセス: 職場や自宅からの通いやすさはどうか?
  • 営業時間: 自分のライフスタイルに合った時間帯にレッスンがあるか?
  • 予約の取りやすさ: 希望する日時に予約が取れるか?

これらのポイントを事前にチェックすることで、入会後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することを避けられます。

4. スタジオレッスンに通う際のよくあるQ&A

  • Q1. ピラティスは初心者でもできますか?
    • A. はい。ピラティスは個々の体力や体の状態に合わせて無理なく始められるエクササイズです。ほとんどのスタジオで、初心者向けの体験レッスンやプログラムが用意されています。
  • Q2. どのくらいの頻度で通うのが効果的ですか?
    • A. 最初のうちは週1〜2回がおすすめです。定期的に続けることで、より効果を実感できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました